京都の弁護士 鴨川法律事務所
弁護士齋藤 亮介
- 生年月日
- 1985年11月
- 蠍座
- 出身地
- 京都府宇治市
- 最終学歴
- 立命館大学大学院法務研究科
- 趣味
- サッカー観戦
自転車
釣り
漫画
- お知らせ記事
-
弁護士 齋藤 亮介▶
最善の解決方法を
模索してゆきたい
これまで、契約等をめぐる企業間の裁判、不動産・建築法務、医療機関や医薬化粧品製造業の法務や紛争解決、小売業・販売業の法務、労働トラブルの解決、M&A法務、知的財産法務などの企業法務を数多く取り扱ってきました。特に、京都や大阪の事業者の支援に注力しています。
他方、離婚や相続などの家事事件もほぼ常に取り扱っています。京都や大阪は土地価格が高く、離婚・相続問題は不動産紛争としての側面がありますので、不動産法務と地続きであると実感します。
また、行政機関職員だったキャリアや同志社大学で教員をしている関係から、市民側・行政側問わず、行政事件についても注力しています。
刑事事件については、私選・国選問わず多数の取扱例があります。
取扱分野の特徴
これまで取り扱った事案としては、以下のようなものがあります。
- 不動産法
- (契約適合性や取引の成否をめぐる紛争の解決、関連業法等の行政法分野の折衝など)
- 建築紛争
- (建築瑕疵・不適合をめぐる紛争、追加変更工事代金請求、工事のトラブル対応など)
- 情報法
- (システム開発紛争、個人情報漏洩対応、契約紛争、プライバシー保護対応、医療情報法務など)
- 労働問題
- (解雇をめぐる紛争、ハラスメント対応など)
- エンタテインメント法
- (映画『ミュジコフィリア』(2021年、musicophilia fiim partners)法律監修)
- 知的財産法
- (商標の類比をめぐる紛争、工芸品の形態に関する紛争、その他不正競争防止法、著作権法に関連する紛争など)
- 行政法
- (都市インフラに関する各種行政法規にかかる紛争、行政指導・調査対応など)
- 相続問題
- (遺産分割、遺言書作成、遺言をめぐる紛争など)
経歴
- 洛星高等学校卒業
- 立命館大学法学部卒業
- 立命館大学大学院法務研究科修了
- 京都市役所 勤務
- 鴨川法律事務所(京都弁護士会)所属
- 2019年~
- 同志社大学法科大学院非常勤講師(担当:公法実務の基礎)
公益活動
- 京都弁護士会 情報問題委員会(委員長)
- 京都弁護士会 公害環境委員会
講演・セミナー
- 2023年1月
- 京都精華大学「知的財産権概論-映画の著作物について-」講師
- 2022年11月
- ヴィアトール学園洛星高等学校「洛星土曜講座 新大学生と賃貸借契約」講師
- 2022年7月
- 日本弁理士会関西会京都地区会「 ケースで学ぶ弁理士業務と不正競争防止法 」講師
- 2021年11月
- 京都精華大学「知的財産権概論-映画の著作物について-」講師
- 2021年7月
- ヴィアトール学園洛星高等学校「洛星土曜講座 新大学生と賃貸借契約」講師
- 2020年12月
- 日本弁理士会関西会 京都地区会「写真の利用に関する法的問題」講師
- 2019年7月
- 京都弁護士会「ダウンロード違法化の範囲拡大に関する学習会~著作権法改正の問題点とあるべき海賊版サイト対策を考える~」コーディネータ
- 2018年8月
- 京都工場保健会「医療情報保護の現在-次世代医療基盤法とビッグデータの活用-」講師
- 2017年7月
- 花園学園花園中学高等学校「個人情報保護法の概要と基本的概念」講師
公職等
- 京都市公共事業評価委員会 委員
- 湖南市政治倫理審査会委員
- 京田辺市 情報公開・個人情報保護審査会 委員
- 長岡京市 情報公開・個人情報保護審査会 委員
- 長岡京市 ラブホテル建築等規制審議会 委員
- 公益財団法人京都産業21 登録専門家
- 公益財団法人大阪産業局 大阪産業創造館 登録専門家
所属団体
- 建築情報学会
- 租税訴訟学会
- 行政実務研究会
- 行政社会学研究会
- 京都弁護士会 情報問題委員会(委員長)
- 京都弁護士会 公害環境委員会
- 京都弁護士会 行政法に関する委員会
著書・論文
-
宅建業者のための民法(物権)・不動産登記法改正
-
宅建業者のための民法改正と不動産取引
-
宅建業者のための 民法改正一問一答
-
Q&A個人情報取扱実務全書〔第2版〕
デジタルコンテンツ
-
月刊パテント72号
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3451
侵害警告に対する営業誹謗法行為の成否-近時の裁判例の傾向を踏まえて-
鴨川法律事務所へのアクセスaccess to Kamogawa Law Office
〒604-0903
京都市中京区河原町夷川上ル
指物町328番地
増井ビル7階・8階 鴨川法律事務所
※2017年12月、増井ビル(河原町夷川上ル)に移転しました。
お間違いのないようご注意ください。
- ■駐車場
- 増井ビル敷地内に当事務所顧客用に1スペース確保しております。
使用中の場合は、近くの有料駐車場をご利用ください。
- ■京都市営地下鉄
- 東西線「京都市役所前」駅3番出口(徒歩6分)
- ■京阪電鉄
-
「神宮丸太町」駅1番出口(徒歩7分)
「京阪三条」駅12番出口(徒歩9分)